
行政書士、社会保険労務士事務所概要
北海道札幌市の行政書士、社会保険労務士事務所です。マンション管理業登録(新規、変更、更新)、宅建業免許登録、会社設立などを業務としております。
ほんの少しでも法律という敷居を下げ、皆様のお力になれればと思っております。お一人で悩まずに、まずはご相談ください。メールによる相談は無料となっておりますので、お気軽にご利用ください。
名称 | 行政書士法人 きずな北海道 社会保険労務士 札幌労務・助成金手続き事務所 |
代表者 | 福 田 昌 樹 |
登録番号 | 日本行政書士会連合会 第09010001 全国社会保険労務士会連合会 第01130039号 |
会員番号 | 北海道行政書士会 第4918号 北海道社会保険労務士会 第0112109号 |
郵便番号 | 〒065−0028 |
住所 | 北海道札幌市東区北28条東2丁目2−7−101 |
TEL(行政書士部門) | 011−788−8910 |
TEL(社会保険労務士部門) | 011−788−8568 |
FAX | 011−788−8571 |
メール | support@fukuda-office.com |
営業時間 | 平日 AM9:00〜PM18:00 (事前にご予約頂ければ平日夜間の対面相談も行っております。) |
行政書士、社会保険労務士のプロフィール
1978年〜 | 北海道札幌市で生まれる。 |
1996年〜 | 市内高校卒業後、パソコン専門学校に進学するが、通って1月程で 宅建業を営んでいた父親が亡くなると同時にパソコン専門学校を中退。当時18歳。今思うと本当に情けなくてしょうがないが、やりたいこともなくダラダラ過ごしてしまう。 |
1997年〜 | 初受験の「ビジネス実務法務検定3級」が合格。今まで勉強でうまくいったことがなく、本当に嬉しくて泣いて喜んでいた。「日商簿記2級3級」「建設業経理事務士2級」「宅建」「マンション管理業務主任者」「行政書士」に合格でき、「頑張ればできる」という考えが生まれる。 |
1998年〜 | 会社員。不動産、建設、産業廃棄物収集運搬会社 |
2009年〜 | 2009年1月1日に行政書士登録。毎日が勉強ですが、今まで私と接して頂けた方々には本当に感謝しております。こんな私ですが、これからも宜しくお願い致します。 |
2012年〜 | 社会保険労務士試験に合格。2013年に社会保険労務士登録。 |
2016年〜 | 社会保険労務士福田事務所から、社会保険労務士 札幌労務・助成金手続き 代行事務所へ名称変更。 |
2018年〜 | 行政書士福田昌樹法務事務所から行政書士事務所きずな北海道へ名称変更。 |
2022年〜 | 行政書士事務所きずな北海道から行政書士法人きずな北海道へ組織変更。 |
下記のような場合には行政書士、社会保険労務士をご利用ください。
- マンション管理業者登録の要件に該当するかわからない。
- 書類作成や手続きの仕方がわからない。
- 全体の流れがわからない。手間や時間をかけたくない。
- 書類作成や手続きに不安がある。
- 平日の日中に役所に行く時間がない。
- 管理業登録の更新時期が近づいてきた。
- 助成金について知りたい。
業務対応地域のご案内
マンション管理業者登録申請業務は、札幌市内・近郊・北海道内対応となっております。来所して頂くことが困難なお客様は、「郵便」「お電話」「インターネットメール」を駆使してマンション管理業登録申請のお手伝いをさせて頂きます。また、直接ご相談をご希望のお客様は、ご相談をさせて頂いたうえで依頼されるか検討して頂ければと思います。
北海道 札幌市 石狩市 北広島市 江別市 小樽市 岩見沢市 苫小牧市 北見市 旭川市 帯広市 釧路市 函館市など
メール無料相談はこちら
メインメニュー
行政書士メニュー
その他メニュー
行政書士事務所きずな北海道
社会保険労務士 札幌労務・助成金手続き事務所
札幌市東区北28条東2丁目
2−7−101
TEL 011-788−8568
FAX 011-788−8571
札幌の建設業許可
建設業許可が必要なのかがわからない、元請から許可を取るよう言われたなど、札幌の建設業許可申請、変更、更新に関することは行政書士にお任せください。
http://kensetsu-sapporo.jp/
